★各パワーストーン関連商品のQ&Aについて
☆商品を使い始めるタイミングに付いてブレス以外は全て別途に塩をお付けしています。理由はストラップの場合、金具部分に塩が付くと錆びの原因になるからです。なのでストラップは同送している塩に3日間漬け込み(袋にパワーストーン部分のみを浸けて浄化してから使用してください。
ストラップに限らずですが身に着けるパワーストーン関連の商品は全て使用開始を午前中(時間帯は午前6時から12時の間を目安としてください)にしてください。
開封後にエネルギーを合わせながらお願い事(願掛け)をしてください。
願掛けは毎日でも時々でも良いですが、口頭で言うほど潜在意識にインプットされるのが早くなるので叶うのも早くなる方が多いです。
☆パワーストーン関連のエネルギーの合わせ方☆労宮とエネルギーの合わせ方労宮は手のひらの中心にあるくぼみ部分にあります。人間にはかなりのツボ(気の出し入れをする箇所)がありますが労宮は手にあり一番「気」を感じ安い箇所になります。
先ず、左手の手のひらの上に商品(ブレス、ネックレス、リング、ストラップ等)を置きます。
次に右手を左手の商品の上にかざし、時計周りに労宮を意識しながらゆっくりと「時計周り」に回します。
人によってはエネルギーのような物を感じたり、ぴりぴりしたり、暖かく感じる方もおられるかと思います。
※個人差がありますので何も感じない方もおられますが特に気にする必要はありません。
また手では無く身体が熱くなったりする方もおられます。気を感じにくい方は、一般に気の流れが滞っている場合もありますので軽くストレッチをしたり身体をほぐす(ヨガや丹田呼吸・瞑想)事で改善される場合もあります。☆置物関係のパワーストーン商品に付いて(招き猫、ガネーシャ、クリスタル関連の置物)A:置く場所はどこがいいでしょうか?
Q:特にルールや制限はありませんが電磁波が強い場所(TV、PC、ラジオなど)にはなるべく置かないようにしてください。観葉植物の側などに置かれても良いと思います。
私は窓際の観葉植物のところにレインボークリスタルと招き猫を置いています。
A:エネルギーは合わせた方がいいでしょうか?
Q:商品の大きさにもよりますが小さいものなら上記の☆労宮とエネルギーの合わせ方をご参照くださいませ。
大きな商品はそのままお気に入りの場所に置いて埃をかぶらないようにこまめに磨いてお使いいただければ磨いているときに波動とエネルギーがマッチし更に効果がUPすると思います。
A:ガネーシャは持ち歩いた方がいいでしょうか?
Q:部屋に置いて頂いても、持ち歩いていただいてもOKです。こちらは小さいのでエネルギーを合わせてからお使いくださいませ。
☆パワーストーンの浄化方に付いて下記の記事をご参照ください。
http://hanalioncyan.blog50.fc2.com/blog-category-25.html☆強欲ストラップに付いてQ:財布に必ず付けないと駄目でしょうか?
A:このストラップは私が夢で見たお告げで組み合わせています。その夢の中のお告げで必ず財布に地下に付けるようにと云われました。
が、ご自身がどうしても財布には付けたくない!というのであればそれは仕方がありませんのでご自由にお使いいただいても良いと思います。その場合の効果はこれも人それぞれ個人差が有りますのでこちらでは判断できかねますのでご了承くださいませ。
Q:財布に付ける場所が無いのですがどうしたらよいでしょうか?
A:私は財布に付けるフックなどが無かったので直接、糸と針で縫い付けました。(これも特に決まりはありません)
☆強欲ストラップのパチパチパンチに付いて下記の記事をご一読くださいませ。
http://hanalioncyan.blog50.fc2.com/blog-entry-588.htmlhttp://hanalioncyan.blog50.fc2.com/blog-entry-598.html☆リングについてQ:リングでも効果はあるのでしょうか?
A:効果は、リングの場合ですが石の波動の強さにもよりますがやはりどちらの商品もご本人の波動&エネルギーが一番作用してくると思います。
ブレスですと入る石の数も多くなるのでよりその方に合ったエネルギーの物をお作りすることが出来ます。
★ストラップ&ブレスに関する紐とワイヤーのほつれや、伸び、切れに関してのご質問
Q:ストラップ&ブレスの紐が緩んだり切れ切れになってきたのですが
A:ストラップ&ブレス、リングの糸やワイヤーがまだ切れていない場合
出来ましたら自然に切れるのを待っていただくのが願いが叶うのにウルトラベストになります。
なぜなら、エネルギーがかなりUPし石とご自身の波動がMAXマッチに来ているからです。
ここで、切ってしまうと折角望みが叶う、飛躍するタイミングが来ているのにその芽をつむことになってしまいます。
もし、気になるようでしたら部屋か飛び散っても良いところで振ってご自身で切っていただくのでもかまいません。
はさみやペンチ等では切らないようにお願いいたします。
商品は必ず石の入れ替えの場合も含め自然に切れるか、もしくは何となく付けたくない場合はご自身で切ってからお送りください。その場合は、天然塩に石を浸けてからお送りくださいませ。状況のカウンセリングとマッチテストをして合った石を入れ替えさせていただきます。
一番多い質問に関して先にまとめました。
今後も質問がありましたらこのページに追記させていただきますのでよろしくお願いいたします。
またご質問が有る方はこちらの記事のコメント欄にご質問をお書きくださるようお願いいたしますm(__)m
スポンサーサイト